マカは薄毛に効果あり?
マカと育毛の関係!
マカには薄毛にも効果があると言われています。
最近、抜け毛が目立ってきて髪が薄くなってきたな〜と感じているところだったので、
30代中年のおっさんからすれば一石二鳥の朗報です!!
息子も元気になり、育毛にも効果があるとなれば手放せない!!
マカには血行不良の改善効果があり、血液を拡張させ、血行を促進させる効果があります。
血行を促進させることで滞っていた栄養が毛根まで行き渡ります。
薄毛の原因となるテストステロンの減少は加齢やストレスが原因です。脂質の多い食事や不規則な生活習慣はストレスとなるだけではなく、血管の老化を早め血行不良に陥ります。
その結果、毛根に十分な栄養がいかなくなり薄毛となります。
マカに含まれるビタミンCには老化を防ぐ抗酸化作用があり、それが血管の老化を防ぎます。血液の循環を良くするビタミンEも含まれているため血行不良を改善し発毛・育毛を促す効果が期待できるのです。
また、睡眠不足やストレスによるホルモンバランスの乱れも原因と言われており、マカにはホルモンバランスを整える効果もあるので、薄毛に効果があるのかもしれません。
マカによって体の内面から整える薄毛改善の効果は期待できそうです。
気持ちの問題かもしれませんが、
3ヶ月飲み続けて髪のハリと量が増えて気がします。
マカで育毛?

Senior man and hair loss issue
男女共通の悩みが薄毛。マカには薄毛の原因に働きかけ、育毛する効果があると言われています。
マカの研究も進んでいてその様々な効能が明らかになっていますが、実は薄毛への直接的な効果は解明されていません。というのも、マカの成分を調べてみても育毛・発毛に効果のある成分は含まれていないからです。
しかしマカに含まれる豊富な栄養素が間接的に薄毛の原因に働きかけていると言われています。
確かにマカには育毛にも効果のある栄養素が豊富なので育毛効果があってもおかしくありません。
薄毛と男性ホルモン!!
薄毛の原因は男性ホルモンと言われていますが正確にはテストステロンの分泌量が減るからです。
テストステロンが減ると、減った分を補うために5αリダクターゼ酵素が働き、テストステロンをジビドロテストステロンへと変換させてしまいます。このジビドロテストステロンが、髪の元になるタンパク質合成を阻害したり、皮脂の分泌を過剰にして毛穴を詰まらせたりと、髪に数々の悪影響を与えてしまいます。
この男性ホルモンの影響を受けやすいのが前頭部と頭頂部で、受けにくいのは側頭部や後頭部などです。薄毛になった人でも、後ろの髪がふさふさなのはこうゆうことなんです。
検証も含めしばらく髪の毛を意識してマカを飲んでみたいと思います。
この記事へのコメントはありません。